臨床工学技術課

理念・目標

  1. 医師、看護師をはじめとする多職種連携を図り、生命維持管理装置を中心とした高度な医療機器の操作・保守管理を行う。
  2. 医療機器を介した感染予防に努め安全な医療機器を提供する。
  3. 職員を対象とした医療機器関連の教育、研修を行い、医療安全推進に対する意識の向上を図る。
  4. 研究活動や学会発表をチームで行い、互いの価値観や考え方 への理解を深める。

部門の概要

臨床工学技士とは医師の指示のもと、生命維持管理装置(人工呼吸器、人工心肺装置(ECMO)、人工透析装置)の操作及び保守点検を行う国家資格です。医療機器の高度化に伴い医学と工学、両方の知識を有する専門職が必要となり、1987年に誕生しました。

臨床工学技士が所属しているのが臨床工学技術課です。臨床工学技術課は医療技術部に所属し、血液浄化係と臨床工学技術係の2つの部門があります。各部門は、血液浄化(代謝)、内視鏡((消化器内視鏡室・外科内視鏡カメラ保持)、自己血回収、ME機器管理、手術室、麻酔科医アシスタント、NICU、循環器の8つに分かれ、ローテーション体制で勤務しています。
課長:1名、係長:2名、課員:8名 (男性7名、女性4名)

★印:係をまたぐローテーション業務

業務内容

透析やアフェレシス療法を含む血液浄化業務、内視鏡検査・治療領域における業務支援としての内視鏡業務、整形外科領域での自己血回収業務、医療機器の選定、購入、保守、廃棄までのライフサイクルマネジメント、手術室業務、麻酔科医師のアシスタント業務(令和4年3月からの新規業務)、呼吸治療業務を中心とした新生児集中治療(NICU)業務、心血管カテーテルやペースメーカなどの循環器業務、医療機器管理業務などがあります。

腎センター業務

血液透析とは、血液回路を介して腎不全患者から取り出した血液を人工腎臓(ダイアライザー)に送り込み、体外で血液を浄化したのち、体内に再び戻す治療です。
その際に、透析液や血液の流れ、除水量、透析液の温度、抗凝固薬の注入量などを調節、監視する装置が人工透析装置です。
臨床工学技士は、人工透析装置を操作して血液透析を行っています。

  • スタッフ数医師 3名 看護師 11名 臨床工学技士 4名
血液浄化業務
  • 透析療法HD、ECUM、HF、HDF、on-lineHDF、I-HDF

NICU業務

主な業務内容は人工呼吸器の操作と管理です。人工呼吸器とは、機械的に換気の補助または代行をする装置です。人工呼吸器の目的は、適切な換気量の維持、酸素化の改善、呼吸仕事量の低減で、人工呼吸に至った病態が改善するまで肺保護的に継続して使用します。その他に、保育器、生体情報モニタ、輸液ポンプ、シリンジポンプ、パルスオキシメータ、経皮ガスモニタなどの点検・修理、管理、トラブル対応や消耗品の管理を行っています。
特殊治療としては、NO(一酸化窒素)療法、窒素療法、脳低体温療法などに関わり、医師や看護師と連携して患者さんに安全な医療を提供することに努めています。

NICUの主な医療機器
  • 人工呼吸器挿管型15台、非挿管型7台

循環器業務

循環器では心臓カテーテル業務として心電図や血圧など生体情報を監視するポリグラフ操作や、医師の隣でカテーテルやワイヤーなどデバイスを準備する清潔操作などを行っています。
デバイス業務では、徐脈や頻脈に対するペースメーカ植込み手術時のプログラマ操作や術中介助を行っています。また、デバイスを植込まれた患者の細かな設定変更など緊急時の対応や遠隔モニタリングも行っています。

手術室業務

麻酔器(7台)をはじめとする生命維持管理装置や手術関連機器の操作(清潔操作を含む)保守点検を行っています。

手術室は高度複雑化した医療機器が多くあり、さまざまな手術で使用される機器の準備・操作などの医療技術の提供をはじめ、手術中のトラブル対応や修理対応をしています。また、電源設備や医療ガス配管などの日常点検をしています。

自己血回収業務

自己血回収業務では主に整形外科の人工股関節置換術、寛骨臼回転骨切などで血液回収装置を操作しています。自己血回収装置とは、多量の出血を伴う手術の際に、出血した血液を回収して濃縮、洗浄後に濃厚赤血球液として患者に再び輸血することにより、 患者さんの消耗を軽減させることができる装置です。

ME機器管理業務

医療機器管理では主に機器の保守点検、貸出、修理を実施しています。輸液ポンプ、シリンジポンプ、パルスオキシメータ、ネブライザ、低圧持続吸引器、人工呼吸器、除細動器、AED(自動体外式除細動器)、蘇生バッグ、麻酔器電気メス、内視鏡など管理台数は41分類1030台以上の機器を中央管理しています。

医療機器安全教育

医療安全に関しては、院内研修会開催の他に、医療機器に関するインシデント・アクシデントレポートの報告件数を自部門から増やして、インシデントの原因を突き止めて再発防止策の呼びかけを積極的に行なっています。
また、院内スタッフに対して、ME機器ガイダンスや、生体情報モニタや輸液・シリンジポンプなどの座学での講習会、人工呼吸器や医療ガス、蘇生バックの取り扱いなど研修型の講習会を年に複数回、実施しています。

麻酔アシスタント業務(令和4年3月開始)

医師のタスクシフト業務の一環として、麻酔業務を法的に可能な範囲で臨床工学技士が麻酔アシスタントとして業務を開始しました。

麻酔科医は、麻酔を行うだけでなく、薬剤の準備や記録の作成など、多くの業務を抱えています。その一部を臨床工学技士が担うことで麻酔科医の労務軽減と安全性の向上に貢献しています。

診療科別麻酔補助割合
  1. 麻酔器使用前点検
  2. 挿管物品の準備・点検
  3. 患者移動時・X線撮影時の介助
  4. 使用薬剤の準備・交換・投与 (抗生剤、昇圧薬、筋弛緩薬、鎮痛剤、鎮静剤の投与・交換 等)
  5. 手術麻酔記録の記入
  6. バイタルサインの確認・報告 (血圧、ECG、SpO2、呼吸、EtCO2、体温、麻酔濃度、BISモニタの準備・装着等)
  7. 手術台の操作
  8. TOF watchの装着・測定

内視鏡カメラ保持業務(令和5年4月開始)

手術室で鏡視下手術における体内に挿入されている内視鏡用ビデオカメラの保持及び手術野に対する視野を確保するための内視鏡用ビデオカメラの操作を行います。本業務は外科医師不足に対応するもので、今後は医師の働き方改革への取り組みの一助になるものと考えます。

次亜塩素酸水噴霧

院内感染の原因となりうるウイルスや細菌に高い殺菌効果を示す次亜塩素酸水を用いて病室、手術室などの環境表面(壁、床、ドアノブ、患者ベッド)、医療機器などを消毒しています。

また、次亜塩素酸水噴霧下における詳細な殺菌効果を学会等で報告しています。

医療技術部部長を兼任する杉村彰彦副院長を筆頭に、臨床工学技士は課長1名、係長2名を含む12名(男性8名、女性4名)で構成されています。夜間、休日はオンコール体制をとり、緊急業務にも対応しています。また、近隣の臨床工学技士養成校に対して実習生の受け入れており、後輩の育成にも力を入れています。
当課は、日本DMAT隊や日赤救護班の構成要員となっており、日本赤十字社の責務でもある災害支援活動として東日本大震災、熊本地震、令和6年能登半島地震、新型コロナウイルス集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」支援にも参加しています。

体制

学位
  • 博士1名(医学)
専門資格
  • 呼吸治療専門臨床工学技士1名 (公益社団法人日本臨床工学技士会)
所属学会
  • 臨床工学国際推進財団(理事)
  • 日本臨床工学技士会 (国際交流委員会委員長)
  • 日本赤十字社臨床工学技士会
  • 宮城県臨床工学技士会(呼吸療法委員会委員長、ME機器・医療安全委員会委員、企画調査委員会委員)
  • 山形県臨床工学技士会(監事)
  • 日本透析医学会 (施設会員)
  • 日本集中治療医学会
  • 日本呼吸療法医学会 (代議員、安全対策・危機管理委員会)
  • 日本アフェレシス学会
  • 日本急性血液浄化学会
  • 日本医療機器学会(代議員、国際委員会)
  • 日本人工臓器学会
  • 日本臨床モニター学会(評議員)
  • 日本血液浄化技術学会
  • 日本新生児成育医学会
  • 先進医療機器学会AAMI(アメリカ)
  • 米国呼吸療法学会AARC(アメリカ)
  • 国際医用生体工学連盟IFMBE(Clinical Engineering Division board member)
学会発表実績
  • 日本臨床工学会
  • 日本赤十字社医学会総会
  • 日本看護学会学術集会
  • 群馬県看護学会学術集会
  • 日本透析医学会
  • 日本蘇生学会
  • 日本人工臓器学会
  • 日本アフェレシス学会
  • 日本体外循環技術医学会
  • 日本集中治療医学会
  • 日本呼吸療法医学会
  • 日本血液浄化学会
  • 日本救急医学会
  • 日本医療機器学会
  • 日本臨床モニター学会
  • 日本手術医学会
  • 日本医療マネジメント学会
  • 日本医療情報学会春季学術大会
  • 日本遠隔医療学会学術大会
  • 日本在宅血液透析学会
  • 日本生体医工学会
  • 東北腎不全研究会
  • 北海道・東北臨床工学会
  • 関東甲信越臨床工学会
  • 関東臨床工学会
  • 中四国臨床工学会
  • 近畿臨床工学会
  • 九州・沖縄臨床工学会
  • 東京都臨床工学会
  • 大阪病院学会
  • 宮城県臨床工学会
  • 山形県臨床工学会
  • 長崎県臨床工学会
  • 新潟県臨床工学会
  • 熊本県臨床工学会
  • 宮城腎不全研究会
  • 山形腎不全研究会
  • AAMI congress
  • AARC congress
  • 中国医学装備協会
  • JSICM and KSCCM congress
  • WFSICCM congress
  • ISBP congress
  • ICEHTMC congress
2023年 業績
論文・著書
  1. 吉岡淳、三木誠、野村康太、大槻恵三、舟山裕士
    • イオンレス次亜塩素酸水による環境表面の殺菌効果に関する研究
    • 医療機器学93(1), 18-25, 2023.
  2.  吉岡淳、高橋航一、二階堂拓
    • アンチサイフォニング機能を有するシリンジポンプSP-01αの開発
    • 日本臨床工学技士会会誌77, 120-123, 2023.
  3. 吉岡淳
    • 新型コロナウイルス感染症によって脚光をあびた生命維持管理装置−その歴史的変遷と意義をふりかえる−
    • 仙台赤十字病院医学雑誌32(1), 3-17, 2023.
  4. 吉岡淳
    • 臨床工学技士による機器開発の軌跡とこれから
    • 医療機器学93(4), 37-48, 2023
  5. 吉岡淳、西本千尋、加藤正太、三木誠
    • NPPVマスク着用による唾液アミラーゼ活性値の変化
    • 人工呼吸40(2), 168-172, 2023.
  6. 荒田晋二、平野恵子、吉岡淳
    • 帯型酸素濃縮装置の性能評価〜呼吸回数が供給酸素濃度に与える影響について〜
    • 人工呼吸40(2), 178-183, 2023.
  7. 吉岡淳、大石義英
    • 国際交流活動における医療安全〜発展途上国へ支援する新たな展望〜
    • 日本臨床工学技士会会誌80, 25-28, 2023.
  8.  Shota Kato, Tadashi Handa, Jun Yoshioka, Kazuhiko Nakadate, Yasutomo Nomura, Hitoshi Kijima
    • Evaluation of Blood Cell Destruction by Measuring Occlusion Distance.
    • WSEAS TRANSACTIONS on BIOLOGY and BIOMEDICINE vol. 20, pp. 313-320, 2023.
学会発表
  1. 吉岡淳
    • シリンジポンプ「SP-01α」の開発
    • 愛知県臨床工学技士会医工連携webセミナー2023(WEB開催)
  2. 吉岡淳
    • 医師・看護師の働き方改革の取り組み〜タスクシフティングと医療機器データ通信サポートシステム〜.
    • 第15回日本医療マネジメント学会大阪支部学術集会(大阪)
  3. 吉岡淳
    • 臨床工学技士の国際支援
    • 第33回日本臨床工学会(広島)
  4. 大槻恵三、佐藤豊、原田宏、吉岡淳子、柳沢栄美、中島誠、長岡春菜、菅原さやか 、大庄司千尋、金野太紀、野村康太、宮沼哲、渡邊司、吉岡淳
    • 麻酔補助業務新規参入における現状と課題
    • 第33回日本臨床工学会(広島)
  5. 原田宏、大槻恵三、渡邊司、吉岡淳
    • 麻酔アシスタント業務への参入
    • 第32回日本臨床工学会(茨城)
  6.  渡邊司、佐藤豊、原田宏、吉岡淳子、柳沢栄美、大槻恵三、中島誠、斎藤雄亮、長岡春菜、菅原さやか 、大庄司千尋、金野太紀、野村康太、宮沼哲、吉岡淳
    • 透析患者に対するポケットLDFを用いた抹消動脈疾患(PAD)の評価
    • 第33回日本臨床工学会(広島)
  7. 吉岡淳
    • マスクの選定は NPPV を成功させるための最も重要な要素となる
    • 第45回日本呼吸療法医学会(名古屋)
  8. 中島誠、佐々木規喜、原田宏、大槻恵三、宮沼哲、吉岡淳
    • 加温加湿器 F&P950 と MR850 における性能比較
    • 45回日本呼吸療法医学会(名古屋)
  9.  宮沼哲、吉岡淳、野村康太、中島誠、大槻恵三、原田宏、佐々木規喜
    • 人工呼吸器NKV-330の酸素濃度制御に関する検証
    • 第45回日本呼吸療法医学会(名古屋)
  10. 吉岡淳、大庄司千尋、長岡春菜、吉岡淳子
    • 消毒剤の違いが微生物制御に及ぼす影響
    • 第73回日本病院学会(仙台)
  11. 大槻恵三、吉岡淳:
    • 臨床工学技士目線で考えた経営改善のための戦略.
    • 日本赤十字社臨床工学技士会第13回東北ブロック研修会(仙台)
  12. 宮沼哲
    • CE関連のインシデント報告内容とその対応
    • 日本赤十字社臨床工学技士会第13回東北ブロック研修会(仙台)
  13. 吉岡淳
    • 医師・看護師の働き方改革の取り組み〜タスクシフティングと医療機器データ通信サポートシステム〜
    • 第27回群馬県看護学会(前橋)
  14. 吉岡淳
    • 人工呼吸器NKV-330の酸素濃度制御について
    • 第59回日本赤十字社医学会総会(京都)
  15. 佐藤豊、吉岡淳、野村康太、中島誠
    • 当院においてスコープオペレータを経験して
    • 第59回日本赤十字社医学会総会(京都)
  16. 野村康太、吉岡淳、佐藤豊、長岡春菜、大庄司千尋
    • 保育器における医療用清拭シートの違いによる除菌効果に関する研究
    • 第59回日本赤十字社医学会総会(京都)
  17. 大庄司千尋
    • Y・ボードと告示研修
    • 第9回北海道・東北臨床工学会(函館)
  18. 吉岡淳
    • 日本の在宅人工呼吸器の実態
    • 第1回雪国フォーラム(仙台)
  19. 吉岡淳
    • 医師・看護師の働き方改革の取り組み〜タスクシフティングと医療機器データ通信サポートシステム〜
    • 第29回近畿臨床工学会(姫路)