感染管理室

当院の感染対策に関する基本方針

仙台赤十字病院では、院内感染対策体制を確立し、適切かつ安全で質の高い医療サービスの提供を図ることを目的として全職員一丸となって感染防止対策に取り組んでいます。また、他の病院や施設や介護施設と連携して、地域全体の感染防止を目指しています。

感染対策に関する基本的な考え方

  1. 組織として感染対策に取り組む。
    感染の防止に留意し、感染症発生時には拡大防止を主眼として適切に対応するために、感染管理室をはじめとする感染防止対策部門を中心に組織的に取り組みます。
  2. 職員が感染対策に取り組める環境を整備する。
    職員が感染の防止及び感染拡大防止に関する正しい知識の理解と技術を向上するための研修会等を開催しています。また、感染対策に必要な情報を職員が得ることができる環境を整備します。
  3. 地域の医療機関と連携して感染対策に取り組む
    感染対策は自院だけではなく地域で連携する施設とともに取り組むことが重要であり、地域内でネットワークを構築し、感染対策に取り組みます。
  4. 赤十字ネットワークを活用し、院内外における感染対策に取り組みます。

組織とその役割

院内各部署の職員が職種横断的に協力し、院内感染予防や対策を効果的に行っていく組織として「感染対策委員会」「感染管理室」「感染対策チーム(ICT)」「抗菌薬適正使用支援チーム(AST)」「看護部感染対策委員会」を設置します。

1.感染対策委員会

1)感染対策委員会は以下の業務を行います。
(1)感染対策に関する方針の決定
(2)感染に関する情報の収集と職員への周知
(3)感染対策マニュアルの作成と見直し
(4)職員教育
(5)アウトブレイク発生時の対応

2.感染管理室

院長の直属の組織として、集団感染発生時等の院内感染対策上重大な問題が発生した際、迅速且つ効率的に対策を実施する組織として活動します。

3.感染対策チーム(ICT)

院内感染対策の年間計画、活動方針、感染防止対策の基準、手順などを立案、実行、評価し、日常的な感染管理に関して中心的に活動します。

4.抗菌薬適正使用支援チーム(AST)

感染症治療の早期モニタリングとフィードバック、微生物検査・臨床検査の利用の適正化、抗菌薬適正使用に係る評価、抗菌薬適正使用の教育・啓発等を行うことにより抗菌薬の適正な使用を推進します。

5.看護部感染対策委員会

感染管理室と連携し、院内感染対策委員会等での決定事項を周知徹底させるとともに、所属部署の感染防止技術を評価し、現場での指導・教育を行います。

職員研修

院内感染防止対策の基本的考え方および具体的方策について、病院職員へ周知徹底をはかるために研修会を開催し、あわせて病院職員の感染対策に対する意識向上をはかります。

院内感染発生時の対応

院内感染サーベイランスを実施し、その結果を定期的に院内感染対策委員会および職員へ報告し、対策を立案します。 特にアウトブレイク発生時は、感染管理室が速やかに情報収集を開始し、その状況及び患者への対応等を院長に報告するとともに、速やかに発生原因の究明と改善策の立案を行い、全職員及び患者さん、地域住民への周知徹底をはかります。

地域内での感染ネットワーク

宮城県内の基幹病院(加算1)や太白区内の病院やクリニックと連携をはかり、地域単位での感染対策向上に努めます。